おでかけ
どこ?

花岡山から熊本城を探します。わかりますか? ちなみに、熊本城から花岡山は、こんな風に見えます。

続きを読む
おでかけ
山笑う

花岡山は、まさに春。 よき新年度でありますように。

続きを読む
おでかけ
みまもる

熊本城周辺の工事は続いています。 桜はそっと見守っています。

続きを読む
おでかけ
提灯(ちょうちん)

満開の桜に提灯。めでたい めでたい。 夜桜の美しさ。想像して めでたい。

続きを読む
くらし
菜の花

菜の花が好き。 桜の下に咲く 菜の花は、春のご褒美。

続きを読む
くらし
つつまれる

寒の戻り。浴室に満ちる湯気。 湯気に包まれ お湯を楽しんでくださいね。 お肌も こころ も 潤う うるおう。

続きを読む
くらし
こっそり

こっそり渡された お子さんの作文。 「僕の大好きな場所は 世安湯です。」嬉しい! 子供は 家族で訪れる銭湯時間 が大好き。 お風呂上がりの ゆったり 安心な気持ち。尊い幸せ。 恥ずかしいから見せないで!とのことで 拝見し […]

続きを読む
おでかけ
ひなたぼっこ

2時間ほどの待ち時間。ふらり見つけた『坪井一丁目公園』。 新聞読んだり、読書したり。誰もいない贅沢時間。 日向ぼっこ。ぬくぬく。春の日差し。

続きを読む
おでかけ
郷土玩具

日本の 熊本の かわいいもの。 熊本県伝統工芸館にて。

続きを読む
くらし
ゆれる ゆれない 

遠くから来てくださったのに お断りしてごめんなさい。 どんな有名人でも 2週間以内の県外往来者は、お断りしています。 2年前の第1波の頃、「 都会の人 怖かぁ 、コ〇ナ 恐ろしかぁ 」って 泣き叫んだ 独り暮らしの ご高 […]

続きを読む
おでかけ
水辺

白川を勝手に『熊本のセーヌ川』と呼んでいます。 今日明日、熊本駅前フェスタ2022 開催。河川敷では西区フェスタ。 ドローン体験参加しました。操縦できちゃった。感動! スタンプラリー参加賞のお花の苗、さっそく植えました。 […]

続きを読む
おでかけ
今日の熊本城2022-03

黙とうを捧げます。

続きを読む
おでかけ
新幹線

JR熊本駅・新幹線口近くの児童公園。 ここを通るたび、この新幹線に乗りたい と思いながら まだ実行できないでいる。

続きを読む
おでかけ
くまもと春の植木市🐟干物(ひもの)

めざし・ちりめん・茎わかめ等々。美味しいんです!! 1年間、この日を待ってました。 くまもと春の植木市 で 大人気の海産物店です。 通常店舗販売はしていないので、このチャンスお見逃しなく!!

続きを読む
くらし
おめでとう

「3人とも合格しました!」常連の予備校生さん達。 よかった よかった 拍手しながら うれし涙。 おめでとうございます!

続きを読む
ひきだし
森へ行こう

木の気持ち。森の成り立ち。街路樹の孤独。 知るほどに驚きと敬意が深まる1冊。

続きを読む
くらし
魔法の赤缶

おうちごはん の救世主。『赤缶カレー粉』。 守備範囲広し。

続きを読む
ひきだし
蜂楽饅頭(ほうらくまんじゅう)

大判焼き・今川焼・回転焼き、呼び方いろいろ。 熊本では『蜂楽饅頭』。

続きを読む
くらし
ここで咲く

花屋の隅で処分されそうになってたのが出会い。 あれからずいぶん長いお付き合い。 今年も植替えと切り戻しを無事終えました。 機嫌よく 咲く花に 救われます。 ここではないどこか とか 誰のせい とか 花は言わない。

続きを読む
おでかけ
白川ちゃりんぽみち

自転車 歩行者 専用道路『白川ちゃりんぽみち』。 てくてく歩く。すいすい自転車をこぐ。 美しい白川の水辺です。

続きを読む
おでかけ
帰り道

遠くに見えるのは阿蘇の山々。 世安橋の欄干(手すり)にはユリカモメ。 白川沿いは、お散歩やランニングを楽しむ方の憩いの場所です。

続きを読む
おでかけ
金峰山(きんぽうざん)

「金峰山が霞んで見えたら 洗濯物を外に干さない事!」ご近所さんの知恵。 PM2.5&黄砂量のバロメーター。毎日チェック! 金峰山は、中央奥の山。本日は少ないみたい。 左手:地上30階のマンション建設中。活気あるJR熊本駅 […]

続きを読む
くらし

白川沿いの木々に 小さな蕾(つぼみ)。 まだまだ寒いですが お健やかに お過ごしくださいね。

続きを読む
くらし
本妙寺の福豆

本妙寺『節分会』の福豆。『トトロ亭』さんからのお福分け。 「福は内」とだけ唱えます。「鬼は外」は言いません。 食べ物を粗末にしたくないので、撒かずに 感謝して いただきます。 香ばしい煎り大豆。大好き。ぽりぽり。

続きを読む
ひきだし
千両(せんりょう)

常連さんのお庭からお福分け。めでたい! 花言葉は『利益』『祝福』『富』『財産』『恵まれた才能』『可憐』 あなたにも縁起の良いことありますように。

続きを読む
くらし
しゃぼん玉

空が青い日は、殊更に しゃぼん玉 が美しい。

続きを読む
ひきだし
ふたり

「名字が変わったんです。」恥ずかしそうに彼女。 「住所も一緒になったので、登録データの変更を。」嬉しそうな彼。 ご結婚おめでとうございます!! お似合いのカップルだと思っていたのです。うれしい! 末永くお幸せに&#x1f […]

続きを読む
ひきだし
包み紙

渡された包みには、板チョコが二枚。 「ふたりで仲良く食べなっせ」 子どもになったみたい。 包み紙。かわいい。じっと眺めてます。

続きを読む
くらし
巻く

夫婦の共同制作。 以前のは、業者さんの仕事が雑すぎて、見ないようにしてたけど 今は大満足。自画自賛。

続きを読む
くらし
こりすさん

想うだけで、優しい気持ちになれる。 こりすさんは、そんな人。 あなたに出会えてよかったです。 転勤もいいもんですよ。あなたなら大丈夫。 ご夫婦仲良くね。

続きを読む
ひきだし
熊本の なすび

熊本に住んで良かったと、絶賛される熊本の食材。 特に感動したのは熊本の茄子(なすび)。 素直で みずみずしくて 美味しい!

続きを読む
ひきだし
落雁(らくがん)

熊本の落雁といえば『きくもとや』さん。 しっとり やわらかい 口あたり。餡も絶妙。 その名も『ひごのらくがん』。熊本の銘菓です。

続きを読む
ひきだし
きびもち

『さかい製餅店』さんの『きび餅』。熊本の味。 予約しててよかったです。 さすが餅は餅屋。

続きを読む
ひきだし
熊本のお屠蘇は『赤酒』

お屠蘇には 山鹿市『千代の園酒造』さんの『赤酒』。 大量に使うお料理には 、熊本市『瑞鷹(ずいよう)』さんの『赤酒』。 熊本だけの特別なお酒。 お土産やご進物にも。縁起良し!

続きを読む
くらし
お正月には『富士日記』

なんでもない毎日が 大切な思い出の連続 だと気づく。 継続は力なり。 生きる力が満ちてくる。 おまけ。その後の富士日記。

続きを読む
ひきだし
水前寺もやし

熊本のお雑煮には『水前寺もやし』。 長さ15cm以上。 年末に突如姿を現す 熊本のもやし。貴重品。

続きを読む
おでかけ
恋愛の聖地②

熊本の恋愛の聖地『北岡神社』。 ハートの数は『∞無限大』。無数の小さな💖の鈴があるんです。 鈴は社務所で購入出来ます。 本殿お参り後、手水所裏の八縁乃石(やえのいし)『叶え紐』に結びましょう。 &#x1f […]

続きを読む
おでかけ
恋愛の聖地①

熊本の恋愛の聖地『北岡神社』。 この写真の中にいくつ💖があるかわかりますか? ヒント:石壁・木の幹の中の石(大・小) 答えは、明日。2022年元旦に。 新しい年が良き1年でありますように。

続きを読む
ひきだし
フランスからの贈り物

国際便が届きました。 本場の『ヌガー』。 熊本に留学していたフランス人の常連さんからです。 お福分けして 皆で大切に味わいますね。ありがとうございます!

続きを読む
ひきだし
15分さん

「こんにちは」から「さよなら」までが15分。 しっかり全身を洗い、浴槽へは30秒ほど。 2代目からの常連さん。 孤高の人。寡黙。   守るものがある人・幸福な人ほど多くを語らない。 反対に、饒舌すぎる人の幸福話は、嘘で創 […]

続きを読む
ひきだし
Merry Christmas

ハッピークリスマス🎄 常連さんの作品です。

続きを読む
おでかけ
大観峰(だいかんぼう)

パワースポット『阿蘇』。 勝手に 日本のグランドキャニオン と呼んでいます。 雲の上は青空。 ここに立つと 自分は ちっぽけな存在 だと思います。 同時に、包み込んでくれる大自然が ひとりぽっちではない と教えてくれます […]

続きを読む
おでかけ
世安橋

2024年(令和6年)3月7日、新しくなりました! 美しいグリーンの道。 雨の日も安心。😊 工事関係者の皆様!ありがとうございます!! 人と自転車🚲のみ利用できる『世安橋』(手前)。 自動 […]

続きを読む
おでかけ
とことこ歩く

熊本駅前に日本一のおもてなしの図書館があります。 通路いろいろ。今日はここから。

続きを読む
ひきだし
熊本の大豆

一晩水につけ ふっくりとした大豆は 生きる喜び。 ことこと スープにいたしましょう。

続きを読む
ひきだし
銭湯の声 いいな いいな

浴場から聞える「こんばんは」の声。 なごやかな銭湯の空気感。ここに孤立はありません。

続きを読む
おでかけ
きいろの並木道

熊本の紅葉は 赤より黄色。 銀杏(いちょう)の黄色。

続きを読む
ひきだし
まあるい菊

友達屋さんのご親戚(90代)の作品です。 丹精込めた美しい黄菊。ぱっと明るくなりました。

続きを読む
くらし
手帳

来年の手帳が届きました。 発売以来ずっと同じものを使っています。 新しい年が楽しみです。

続きを読む
くらし
人生最大の贈り物  

人が人に贈る最大の贈り物、それは『よい思い出』。 あなたに よい思い出 が贈られますように。 あなたも よい思い出 を贈る人でありますように。 世安湯が よい思い出 の場所でありますように。

続きを読む
おでかけ
肥後菊

肥後菊は古典菊。 『大菊』『中菊』『小菊』 を『平弁』『管弁』交互に配置。 間口約1.8mの、この全体の様を『肥後菊』と呼ぶそうです。 2021.12.2(木)まで 森都心プラザ熊本2階にて展示中。

続きを読む