くらし
あなたに いいこと ありますように

四つ葉のクローバーの中に、1つだけ五つ葉のクローバー。最強🍀

続きを読む
おでかけ
Handsome woman

ずっと 気になってました。『四賢夫人記念館(し けんふじん きねんかん)』熊本県上益城郡益城町杉堂1250 入館料:無料 古びた建物を想像してたら、真新しい。はて???・・・熊本地震後に、移築されてたんですね。 そっと […]

続きを読む
おでかけ
瓦そば

「蟹 と 瓦そば は、無言に なるよね。」と常連さん。「瓦そば、山口県下関市まで、食べに行くんですか? 遠いなぁ。」「熊本にもあるよ。西原村に。」えええっ!!! 『四季即贅喰(しきそくぜいくう)』定連さんのおススメ、3種 […]

続きを読む
おでかけ
白糸の滝

日本全国に 存在する『白糸の滝(しらいとのたき)』。あれば、見たい。深呼吸したい。 こちらは、 熊本県阿蘇郡西原村。車で 近くまで 行けますが、山の遊歩道を 10分ほど 歩いて、たどり着くと尊さが 益します。是非。

続きを読む
くらし
みどりの日

「いいなぁ」と思う人は、バランスが良い。知的で 品性も高い。共通しているのは、自然に 触れあっている事。 納得の本に出合った。付箋だらけ。 日経新聞で初めて『YAMAP』を知ったが、登山されるお客様方は、全員ご存じだった […]

続きを読む
おでかけ
近江屋(おうみや)

うなぎの近江屋。熊本県阿蘇郡小国町宮原1584明治20年(西暦1887年)創業。老舗の味。 風情ある建物。周りの自然との調和。 映画のセットのような、美しい日本建築。(現在、階段上は、使用していません。) ゆったり流れる […]

続きを読む
おでかけ
夫婦滝(めおとだき)

ゆっくり深呼吸。満ちてゆく。

続きを読む
おでかけ
いまきん食堂

いまきん食堂。熊本名物 あか牛丼。納得の老舗の味。じっくり 味わって下さいね。 行列必至。時間にゆとりを。 ちゃんぽん も人気です。 左端に、お店の作った内牧温泉マップ。自分のお店だけでなく、地域を 盛り上げる取組みに […]

続きを読む
くらし
8年

今日は、「あなたに ありがとう の日」。感謝を込めて。ありがとうございます。

続きを読む
おでかけ
まんじゃぺしぇ

Mangia Pesce (まんじゃぺしぇ)。ご褒美ランチに、美味しいイタリアン。 封蝋を、そっと開く喜び。心躍るメニュー。 清々しい空間。時間がゆっくり流れています。周りの景色も、ごちそうです。 2月の覚書。新種の葱『 […]

続きを読む
くらし
今(いま)

この信号には、驚いた。今=いま=NOW「とても大切だよね」と 言われた気がした。 美里町(みさとまち)で、この信号を みかけたら、きっと いいこと ありますよ!

続きを読む
くらし
Change

3月で生産終了となった、[森永瓶牛乳&コーヒー牛乳』。ありがとう。さようなら。 4月からは、『明治瓶牛乳&コーヒ牛乳』。ようこそ。はじめまして。(残念ながら2025年3月末で生産終了。1年間ありがとう。さようなら。)

続きを読む
くらし
START

4月1日。新年度のスタートです。満開の桜。 あと何回、桜を 見ることが できるのだろう。毎年、ふと想う。これまでの 桜の景色と、これからの景色。 今年も、無事 お花見が できました。 それにしても、熊本は、桜が満開になる […]

続きを読む
おでかけ
がんばりましょう

田子山 登山で 印象深い 立看板。「がんば」で 応援されてる感 満載。改行の「りましょう」で、なんだか 力が抜けて 大爆笑。秀逸。 田子山には、楽しい&ありがたい 看板がいっぱい。あなたも きっと笑顔に なりますよ。

続きを読む
おでかけ
低山登山🍱田子山 展望所

田子山(たごやま)登山に挑戦!標高653.3メートル。内牧温泉の近くです。熊本県阿蘇市西小園。 展望所「そらふねの桟橋」からの絶景。阿蘇山(あそさん)です。左から、根子岳・高岳・中岳・烏帽子岳・杵島岳。これら五岳の総称が […]

続きを読む
おでかけ
低山登山👟万日山

日本で大流行の低山登山。身近な低山と言えば『万日山(まんにちやま)』。山頂まで登りました! 標高138メートル。 1380メートルでは ないです。138メートル。 正面に金峰山。 左では、何やら建設中。 途中の展望所。  […]

続きを読む
くらし
おはぎ

今日は、春分の日。春のお彼岸の お中日です。おはぎ・きな粉おはぎ・桜餅。春ですね。

続きを読む
ひきだし
ニッケ玉

日奈久(ひなぐ)温泉 名物『ニッケ玉』。大好きな飴です。シンプルなパッケージも、素敵。

続きを読む
くらし
長閑(のどか)

白川の河川敷に いちめんの大根の花。のどか。

続きを読む
くらし
PERFECT DAYS

生きている。生きていく。木漏れ日の日々を。

続きを読む
おでかけ
阿蘇神社

楼門復活! 嬉しい嬉しい。 ご尽力くださった皆様!ありがとうございます!!

続きを読む
くらし
新玉ねぎ

新玉ねぎは、春の味。 ①お味噌汁薄くスライスした 新玉ねぎを 入れます。仕上げに 溶き玉子。ふんわり甘い、春のお味噌汁。 ②丸ごとスープ丸ごと玉ねぎ➡ひたひたの水➡玉ねぎ1 :スライスチーズ1 […]

続きを読む
ひきだし
田中精肉店

熊本名産『馬刺し』。どこで買えば いいの?どうやって 食べるの?そんな あなたの 疑問を 解決してくれるのが、ご近所の『田中精肉店』。 ショーケースには、お肉は 並んでいません。用途に合わせて、塊からお肉をスライスしてく […]

続きを読む
おでかけ
うなぎの柳川

ひつまぶし。薬味や、お漬物、おだし との 絶妙な味わい。中でも、わさび は、日本の大発明ですよね。鰻に合う合う。五臓六腑に染み渡るぅ。

続きを読む
おでかけ
世安橋(よやすばし)の工事完了!

世安橋の工事が完了しました。2024年3月7日から通行できます! 工事期間中(2024年2月1日~3月6日)は、JR熊本駅や、二本木方面から 世安湯に お越しの方に、白川橋や 新世安橋を ご利用いただき ご不自由を おか […]

続きを読む
くらし

美しい と いうこと。あなたは どんな 美しい と 出会いましたか?

続きを読む
おでかけ
日本茶(にほんちゃ)

『お茶の三翆園(さんすいえん)』。常連さんに 教えていただいた 大好きなお店です。 人吉に 本社も工場も あります。遠い?ふふふ。ご近所に『熊本 萬町(よろずまち)店』があるんです。風情ある建物。 これぞ 日本茶専門店! […]

続きを読む
おでかけ
どんどや

本日、白川河川敷にて 向山校区『どんどや』が 行われました。快晴!  正月しめ縄飾りは、藁だけ燃やせます。環境配慮。6年生の代表が 点火!みんなで拍手。 炎が 収まるのを 待ちます。見守る 向山校区民。皆さんの笑顔。何よ […]

続きを読む
くらし
16~21時

営業時間を1月より 16時~21時 といたします。(最終入場20:30) おかげさまで お客様も増え続け、嬉しい限り(ありがとうございます!)なのですが、燃料の薪と 1日にご用意できるお湯の量にも限りがあり、苦渋の決断と […]

続きを読む
ひきだし
ガレット・デ・ロワ

フランスで 新年に 食べる お菓子『ガレット・デ・ロワ』。『トワ・グリュ』は、熊本が誇る フランス菓子の 名店です。 香り高い サクサクの生地と、絶妙なクリーム。まさに 王様のお菓子! 自由に選べる フェーブ。今年は、く […]

続きを読む
くらし
Happy Holidays

しっかり身体を温めて 美味しく食べて ぐっすり眠って たくさん笑いましょう。

続きを読む
くらし
ゆず湯2023

昨日は 冬至。今年も 無事に『ゆず湯』を 終えました。 快晴。最低気温は -2度。先週のお昼頃は 、22度の暖かさ でした。 噓のよう。 今年は、柚子の 豊作の年。前日と当日、ゆずを お福分け しました。お湯に浮かべるだ […]

続きを読む
おでかけ
勝烈亭

熊本が誇る とんかつ の 名店『勝烈亭(かつれつてい)』。「熊本で とんかつ?」と意外に思う方。召し上がってみてください。忘れられない熊本の味、に なりますよ。 本店は有名ですが、JR熊本駅『アミュプラザくまもと』7階の […]

続きを読む
ひきだし

熊本県は、美味しい栗の名産地!ご存じでしたか? 和・洋菓子 や お料理 に 大活躍。 お土産にも是非!

続きを読む
おでかけ
正しく歩く

本日は、向山校区の『ウォーキング教室』。江南中学校にて開催。『メディメッセ桜十字』の宮原講師より、正しく 美しい歩き方 を 学びました。 学びの後は、健康測定 と 美味しい だご汁。充実! 向山校区は、公立なのに、幼小中 […]

続きを読む
くらし
紅葉

春と秋が、短すぎる熊本。そんな中で 見つけた 小さくて大きな 私の秋。

続きを読む
おでかけ
今日の熊本城2023-11

今日は、世安湯 再開記念日。2017年から6年。11月は、火の神様を お祀りする月。銭湯の大切な行事です。午前中にお祀りし、久しぶりに熊本城へ。感謝と ご報告に。 宇土櫓(うとやぐら)。本格的な工事に入りました。 戌亥櫓 […]

続きを読む
ひきだし
コンプリート(complete)

旅人さんの『鉄印帳』。南阿蘇鉄道と、あさぎり鉄道で、無事完結! その方を 囲んで、みんなで拍手。記念写真された方々も。楽しい時間。 誰かの嬉しいを、皆で 喜ぶ。そんな 世安湯の夜 でした。

続きを読む
ひきだし
亀せん

熊本の味『亀せん』。・・・シンプル過ぎるパッケージが魅力の ロングセラー商品。中身で勝負!普段着のお菓子。安定の味。 それにしても、なぜ亀???

続きを読む
おでかけ
気球

待ってました!! 本日は、『白川水防災体験』の日。(10時~14時 白川橋左岸緑地) さっそく気球体験してきました。 体験を通して、楽しく学んで 備えましょう!!

続きを読む
おでかけ
青井阿蘇神社

心おだやか。 秋の風。

続きを読む
おでかけ
からくり時計

人吉駅前の『からくり時計』。秀逸。 人吉は、駅よし、お湯良し、人も良し。お蕎麦 や 鰻の名店も あります。 ありがとう!SL人吉。 ありがとう!からくり時計。

続きを読む
くらし
卒業

最初の『銭湯マップ』は、2016.2.26発行。(左上)最後の『熊本銭湯のススメ』は、2023.3.26発行。(左下)夫婦ユニット『熊本銭湯 世安湯』で、事務局として 作成したもの の 一部です。(比較すると面白いですよ […]

続きを読む
くらし
再会

残暑お見舞い申し上げます。 この夏は、懐かしい皆様との 再会の日々。ご遠方からの ご来店、ありがとうございます。うれしい時間。 始まりは、「はじめまして」。そこから続く ご縁に、時と人の豊かさを感じます。 まだまだ暑い日 […]

続きを読む
ひきだし
袋かき氷

暑中お見舞い申し上げます。 初めて、このかき氷を 見た時は 衝撃でした。なぜ袋入り?けれど、これこそが 熊本県民 心の味。1度に食べず、2回、3回に分ける派 多数。ちょい足しに、練乳・バニラアイス・缶詰小豆 等、思い思い […]

続きを読む
ひきだし
-30℃

KKRホテルの味が、-30度の急速冷凍食品になりました!熊本地方合同庁舎A棟 1階の 自動販売機で、ご購入いただけます。 さっそく海老チリ丼を作ってみました。海老チリは、大きな海老10尾に ソースたっぷり。1パック¥78 […]

続きを読む
ひきだし
セルロイドの石鹸箱

粋な 常連さんの 銭湯道具。木桶・手ぬぐい・石鹸箱。 手ぬぐいは、これ1本で ①身体を洗い、➡よく濯いで絞り、②身体を拭く、すぐれもの。世安湯のお湯は、超軟水なので、石鹸1つで、髪も体も洗えます。さすが わ […]

続きを読む
くらし
とまと

熊本県産のトマト。絶品です!箱買いします。 最近のお気に入りは、『トマトだけパスタ』。ざく切りトマトを、鍋に入れ弱火で加熱。トマトのジュースで満たされたら、パスタをパキッと半分に折り投入!茹で時間8分のパスタなら、倍の1 […]

続きを読む
ひきだし
温泉糖

『長湯温泉』(大分県竹田市)の名物。岩石・・・じゃなくて、お砂糖菓子です。そのまま食べても、コーヒーや 紅茶に入れても、シュッと 溶けて美味。炭酸泉を 生かした 郷土菓子です。

続きを読む
くらし
赤紫蘇(あかしそ)

塩漬け梅を、いただきました。「赤紫蘇を足せば、赤しそ漬けに なるのよ。」常連さんは、師匠です。 さっそく教えていただき、チャレンジです!赤紫蘇の さわやかな香り。無心の時間が、心地よい。 梅仕事。昔の日本人の知恵。夏を迎 […]

続きを読む
ひきだし
小城羊羹

初めてなのに、なつかしい味。佐賀県の銘菓。「無性に 食べたくなる味。」と 常連さん。わかるわぁ。

続きを読む