世安湯 YOYASUYU 熊本県公衆浴場業生活衛生同業組合 正会員の湯
『観音様』は常連さん。やさしくて、怖い存在。だったんですが・・・ 「あなたは、 ご自分の仕事が どれ程 尊いか、気付いていますか?」 「いつも、ありがとう。😊」 えっ!?・・・考えたことなかった。 お言葉 […]
大好きな方からの個展のご案内。 『Oギャラリー』。東京・銀座の良質な場所。 いつか世安湯ギャラリーで 自分の好きな作家さんの作品飾ります。
世安湯インスタグラム用 に写真撮影。 パチリ。これは嬉しいわぁ😊
朝顔の先に 小さなお客様。3㎝のイトトンボ。 大雨続きの毎日に 鮮やかなその色が嬉しい。 逢いに来てくれて ありがとう!
帰り際、常連さんの一言。 奥様を亡くされていたことを初めて知りました。 銭湯では、心の奥のやわらかい想いを伺うことが多いです。 もうすぐ8月盆ですね。(熊本では、7月盆の家もあります。)
暑中お見舞い申し上げます。 右のハートの水引は、1000本に1本。通常はリボン(左)。 あなたに よいこと ありますように💖
待てど暮らせど、咲かない朝顔。 ㊗オリンピック開会式の翌朝、中央に一輪。 嬉しい! この色!まさにこの色を待ち望んでいました。 あなたにも届きますように。
夏は、収穫し天日干しした🍂どくだみを 麦茶と一緒に沸かして飲みます。 からだの巡りが良くなる気がします。
趣味で無農薬家庭菜園を続ける常連さん。 いただくお野菜の美味しいこと! ズッキーニはラタトゥイユ。なた豆は、鶏ハラミと。 水前寺菜はイタリアンに。 「Iさん いただきます。」「Iさん おごちそうさまでした。」
毎年恒例の七夕飾り。 子どものお願い。大人の祈り。たくさんの短冊です。 とても大好きな行事です。
6月は御水の神様をお祀りする大切な月。 初代から女性が引き継ぐ、一子相伝ともいえる行事です。 今年も無事に終えました。祈りと感謝の世安湯のくらしです。