くらし

きほんの手引き
失明New!!

「毛染めで失明したの。」自宅で白髪染中、目に入った毛染め液の飛沫で、片方の視力を失ったという。ほんの一瞬の出来事。「自分で髪染めした事、ずっと後悔してるの。お店に行けば良かった。私の失敗、遺言と思って、皆に伝えてね。」転 […]

続きを読む
くらし
映画 湯道

「風呂で人を幸せにする」♨⁡ とても良かったです😊⁡ 地下水を薪で沸かしたお風呂で人を幸せにできたら嬉しい🎵 (※HPは女湯の、インスタグラムは男湯の富士山です。違い分かりま […]

続きを読む
くらし
僕のこと 覚えてる?

「覚えてるよ。」「毎日 会わなくても 覚えてるの?」「赤ちゃんの 時から 知ってるから 忘れないよ。」不安な顔が、満開の笑顔に🎵 それだけじゃないよ。パパとママの出会いも、君が生まれた日のことも、生まれる […]

続きを読む
くらし
宝物③湯道百選26

小さな銭湯なので、ずっと入場制限し そっと静かに 営業しています。安らかです。

続きを読む
くらし
忘れ物と欠席届

忘れ物。まだ 使えるもの を、整理するのは 心が 痛みます。現在は、お客様の登録先へ ご連絡。 お互い 安心です。忘れ物は激減。この取組みは、今後も 続けます。 欠席や遅刻の ご連絡も。他の方への 伝言には、お客様同士の […]

続きを読む
くらし
450円

「50円や10円、おつりの分、足りるね?」「ちょうど 持ってきたよ。」 2022年11月1日から、大人料金が 50円値上げ に なりました。お叱り の 声を 覚悟していた ところ、むしろ 優しい お言葉ばかり。ありがたい […]

続きを読む
くらし
宝物② 湯道温心

お家元 の まなざし を 感じます。おだやかな 時 が 流れています。 今回、特別に 並べて 飾ってみました。お雛様みたい。

続きを読む
くらし
宝物① 世の 安らぎ の 場

何度も 何度も 読み返す、お家元から の お言葉。

続きを読む
くらし
93歳

世安湯 と 同い年 の 常連さん が いらっしゃいます。今年 93歳。その方から 昔の話 を 伺うと、「同じ時代 を 世安湯 も 歩んで きたのだなぁ」と 感慨深いです。いつまでも お健やかで、お湯 を 楽しんで いただ […]

続きを読む
くらし
酒風呂 あれこれ

今年も無事に、『酒風呂』開催 出来ました。Yoneさんの、のぼり ご覧くださいね。めでたい🎍 初湯に、一升瓶で日本酒を入れる!?初めて聞いたときは、驚愕しました。今では、効能効果はもちろんですが、神事の一 […]

続きを読む
くらし
ゆず湯 あれこれ

毎回、葛藤なんです。ゆず湯。食べられるものを、食べずに、お湯に 浮かべていいのかなぁ。お湯でふやけた 大量の ゆずを 片付ける時、もったいなくて 心が痛みます。(庭木の下に埋め、土に還しています。)風習とはいえ どうして […]

続きを読む
くらし
美しい と いうこと

自然の美しさ に 言葉を失う。

続きを読む
くらし
定休日

世安湯の定休日は、火・水の連休です。「連休よかね。ごゆっくり。」と言われますが実態は こんな感じ。3代目店主の 丁寧な お掃除で ピカピカ✨ 正直、営業日より忙しい。お休み ありません。💧富 […]

続きを読む
くらし
畳(たたみ)

畳が好きです。大好きです。 畳・障子・ふすま・床の間・欄間・縁側。日本家屋に 暮らす人は、おだやか。日本の自然の中に 暮らすように おだやか です。 国産畳の原料の いぐさ は、ほとんどが 熊本県で 生産されています。J […]

続きを読む
くらし
銀杏(いちょう)

こんなところにも。

続きを読む
くらし
金木犀 (きんもくせい)

金木犀の香りに、夏は遠くに去ったのだ と思う。 しん と 冷えた空気に、冬の足音を感じる。 熊本の春と秋は、驚くほど短い。金木犀は、冬支度の合図。

続きを読む
くらし
ベレー帽

20年探し続けて、やっと出会えた 究極のベレー帽。 なんと!熊本に工場があったのですよ! フランスで探してた自分に言いたい。最高のベレー帽は、日本製!熊本製! 教えて下さった常連さんにも大感謝。

続きを読む
くらし
1010#grace

あなたはわたし わたしはあなた 藤井風さんの 新曲リリースが 10月10日(銭湯の日)!最高のギフト💖

続きを読む
くらし
傷(きず)

「 手術の傷あとが 大きいんです。 入浴したら、他の方の不快に ならないでしょうか?」 大変な思い を されたのは ご自分なのに、周りへの配慮。このやさしさが救われますように。祈る気持ちで ご案内した。 湯あがりの顔は明 […]

続きを読む
くらし
2年半

この2年半を、どう過ごしたか。 動けず 会えない 長い時間を。 猛勉強して 転職に成功した人。 新たな資格を取得した人。 自分と向き合う 尊い機会 と捉え 行動した人。 生き方・働き方・お金 の プランを再検討した人。 […]

続きを読む
くらし
灯す(ともす)

「自分のまちは 自分で灯す」みんなの想火 プロジェクト 熊本は今、 台風14号の暴風雨。 こんな時だからこそ、想いを込めて 灯しました。 世安神社での開催は22日~24日に延期されました。 あなたにも ご覧いただければ幸 […]

続きを読む
くらし
サインボール

「S投手のサインがもらえますように。」七夕の短冊に書いた野球少年。 短冊をお焚き上げする時、どうしても その1枚は 燃やせなかった。 折好く常連の その選手がご来店。 短冊を手に、おだやかに話を聞いてくださった。 後日、 […]

続きを読む
くらし
からから

ロッカーに 手作りの 除湿&消臭剤。瓶とポプリ。 「じめじめ」 を 「からから」に。

続きを読む
くらし
きみのことが だいすき

さく・え いぬい さえこ この絵本に描かれている風景を、世安湯で 見かけることがある。 よりそう。まなざし。心の引きだしに そっと しまっている。

続きを読む
くらし
たいせつ

「恋人です」「婚約しました」「結婚します」 嬉しいご報告。なぜか こちらが 照れてしまう。 「子供です」「両親です」「祖父母です」 親類になったみたい。うれしいです。 「友達です」「たぶんこれから・・・」 大切な方を ご […]

続きを読む
おしらせ
『世安湯+PLUS』誕生!!

世安湯に コミュニティスペース 『世安湯+PLUS』が出来ました。 今後、このスペースを活用していきます。 お楽しみに😊

続きを読む
くらし
とうもろこし

夏の定番。とうもろこし御飯。

続きを読む
くらし
7月7日

藤井風さんのSHOWの日。しかも熊本! 当日は営業日。 なんでだろ 行けないのに 嬉しい。 思うだけで幸せ。

続きを読む
くらし
ユキノシタ

可憐な花が 風に揺れています。葉は薬草。 常連さんの「葉っぱの天ぷら 旨かよぉ」に「そこ!?」苦笑い。

続きを読む
くらし
書く(かく)

日本語は 縦書きで綴ると 横書きとは違う 美しさを放ちます。 「文字は人なり。」心がまっすぐ届く気がします。 デスクペン。中1からの愛用品。 今も生産されてます。新しいデザインでね。

続きを読む
くらし
探す(さがす)

四葉のクローバー。

続きを読む
くらし
400円

基準は400円。(2022年5月20日記載時の大人料金) 物を購入する時 思い浮かべる、 お客様の顔。顔。顔。 こんな時代だけど こんな時代だから 感じる事がある。 ありがたいなぁ。感謝しかないです。 追記:(熊本銭湯の […]

続きを読む
くらし
カーネーション

「母の日は、つらい。」と80代の方。 小学生の頃、お母さんがいる子は赤、いない子は白の花を胸につけられた、と。 ひとりだけ白い花。 その気持ちは、自分が母親になっても しこりとなったそうです。 「母ってなんでしょうね?」 […]

続きを読む
くらし
菖蒲湯(しょうぶゆ)

菖蒲はすべて1枚1枚葉を洗い、汚れを取り除く。 下から3cm程を切り落とす。(生臭さが取れ、菖蒲の良い香りがたちます。) 美しい葉組で再び結んで、お湯に浮かべる。 ご家庭でも、ぜひ。

続きを読む
くらし
プラネタリウム

けんかしたなら 一緒にプラネタリウム行くといいよ。 忘れてるから。 宇宙の無限の広さ 小さすぎる地球 さらに小さな日本で 人に生まれ 出会った奇跡を。 仲直りしたら、夜空見上げて笑うといいよ。

続きを読む
くらし
2036年

2016年の私と出会えるのは2036年。 お湯をとおして、20年前の自分と向き合う。 20年かけて阿蘇から届いた地下水は、熊本の自然の恵み。

続きを読む
くらし
ゆっくり

1日1歩、3日で3歩。6年で ここまできました。 あなたに感謝を込めて。 ありがとう。ありがとうございます。

続きを読む
くらし
ひんやり果物

甘夏7個、ひたすら剝く・むく・剝く。 タッパーに入れ冷蔵庫へ。 ひんやり果肉を いただけば 疲れも吹き飛びます。

続きを読む
くらし
こいのぼり

ミニアートスペース、女湯一番人気は『鯉のぼり』。 調子に乗ってあちこち飾ってます。

続きを読む
くらし
門出(かどで)

お元気ですか? 私たちは元気です。 進学や転勤で遠く離れても、いつも想っていますよ。 いつでも今日が吉日。良き日々を。

続きを読む
くらし
菜の花

菜の花が好き。 桜の下に咲く 菜の花は、春のご褒美。

続きを読む
くらし
つつまれる

寒の戻り。浴室に満ちる湯気。 湯気に包まれ お湯を楽しんでくださいね。 お肌も こころ も 潤う うるおう。

続きを読む
くらし
こっそり

こっそり渡された お子さんの作文。 「僕の大好きな場所は 世安湯です。」嬉しい! 子供は 家族で訪れる銭湯時間 が大好き。 お風呂上がりの ゆったり 安心な気持ち。尊い幸せ。 恥ずかしいから見せないで!とのことで 拝見し […]

続きを読む
くらし
ゆれる ゆれない 

遠くから来てくださったのに お断りしてごめんなさい。 どんな有名人でも 2週間以内の県外往来者は、お断りしています。 2年前の第1波の頃、「 都会の人 怖かぁ 、コ〇ナ 恐ろしかぁ 」って 泣き叫んだ 独り暮らしの ご高 […]

続きを読む
くらし
おめでとう

「3人とも合格しました!」常連の予備校生さん達。 よかった よかった 拍手しながら うれし涙。 おめでとうございます!

続きを読む
くらし
魔法の赤缶

おうちごはん の救世主。『赤缶カレー粉』。 守備範囲広し。

続きを読む
くらし
ここで咲く

花屋の隅で処分されそうになってたのが出会い。 あれからずいぶん長いお付き合い。 今年も植替えと切り戻しを無事終えました。 機嫌よく 咲く花に 救われます。 ここではないどこか とか 誰のせい とか 花は言わない。

続きを読む
くらし

白川沿いの木々に 小さな蕾(つぼみ)。 まだまだ寒いですが お健やかに お過ごしくださいね。

続きを読む
くらし
本妙寺の福豆

本妙寺『節分会』の福豆。『トトロ亭』さんからのお福分け。 「福は内」とだけ唱えます。「鬼は外」は言いません。 食べ物を粗末にしたくないので、撒かずに 感謝して いただきます。 香ばしい煎り大豆。大好き。ぽりぽり。

続きを読む
くらし
しゃぼん玉

空が青い日は、殊更に しゃぼん玉 が美しい。

続きを読む
くらし
巻く

夫婦の共同制作。 以前のは、業者さんの仕事が雑すぎて、見ないようにしてたけど 今は大満足。自画自賛。

続きを読む