2023年1月22日 / 最終更新日 : 2023年1月22日 世安湯 くらし 93歳 世安湯 と 同い年 の 常連さん が いらっしゃいます。今年 93歳。その方から 昔の話 を 伺うと、「同じ時代 を 世安湯 も 歩んで きたのだなぁ」と 感慨深いです。いつまでも お健やかで、お湯 を 楽しんで いただ […]
2023年1月2日 / 最終更新日 : 2023年1月2日 世安湯 くらし 酒風呂 あれこれ 今年も無事に、『酒風呂』開催 出来ました。Yoneさんの、のぼり ご覧くださいね。めでたい🎍 初湯に、一升瓶で日本酒を入れる!?初めて聞いたときは、驚愕しました。今では、効能効果はもちろんですが、神事の一 […]
2022年12月29日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 世安湯 ひきだし 2023年 おすすめ本 Q:「お薦めの 本は ありますか?」との ご質問。 A1:「『読書の壁』養老孟司」 養老先生 お薦めの 59冊の 読書案内です。2022年は 59冊完全読破!の つもりが、あと 数冊未読 です。とほほ。2023年もこのま […]
2022年12月28日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 世安湯 ひきだし 肥後古流=わび・さび=千利休 そのお点前は、衝撃でした。茶道『肥後古流』。 千利休の茶道が 原形継承される 唯一の流派。何も足さない。何も引かない。そのまま。400年。信長や 秀吉が 夢中になった 千利休の茶道。納得。 かつて 海外富裕層の方々から「 […]
2022年12月22日 / 最終更新日 : 2022年12月28日 世安湯 くらし ゆず湯 あれこれ 毎回、葛藤なんです。ゆず湯。食べられるものを、食べずに、お湯に 浮かべていいのかなぁ。お湯でふやけた 大量の ゆずを 片付ける時、もったいなくて 心が痛みます。(庭木の下に埋め、土に還しています。)風習とはいえ どうして […]
2022年12月12日 / 最終更新日 : 2022年12月10日 世安湯 おでかけ 今日の熊本城(2022年末スペシャル) 熊本城さんへ、年末の ご挨拶に 行ってきました。加藤神社から 見上げます。 熊本城からの景色。エメラルドグリーンの 屋根で 加藤神社が 確認できます。 愛しい 宇土櫓(うとやぐら)さん に クレーンが!? 何してるの? […]
2022年12月10日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 世安湯 おでかけ 向山校区の4神社 12月4日、校区の ふれあい ウォーキング に 参加しました。2年半ぶり の 開催です。 右:世安神社(よやす じんじゃ)1017年(平安時代)建立。 左:無漏寺(むろう じ) 同じ敷地に お寺 と 神社。敷地内の 歴史 […]
2022年12月8日 / 最終更新日 : 2023年2月14日 世安湯 ひきだし しめ縄飾り 転勤族の謎。「お正月 の しめ縄飾り、都道府県 に よって 形が違うのは なぜ?。」 学んできました。 会場は、清々しい香り に 包まれ、その場に いるだけで 清らかな 気持ちに なります。 こちらの しめ縄で 商売繁盛 […]